・そもそもどんな仕事が向いているのかわからない人
・合っている仕事の年収や実際の求人はどうなのか知りたい人
・はじめての転職でまずは情報収集したい人
「今の仕事、あってないかも」
「子どもが生まれてから、転職したくなった」
「そもそも向いている仕事って何だろう」
そんなあなたのためにこの記事をつくりました。
・昭和生まれの38歳
・小2と3歳の息子を育てるワーママ
・ゆとりある生活と子どもとの時間が欲しくて都市銀行から2年前に転職
・現在は、損害保険会社の営業アシスタント
子育てしながら働いていると「前はこんなんじゃなかったのにな…」と感じることありませんか?
その違和感はあなたの未来を考える良いきっかけです!
子どもがいると、色々と優先順位がかわるのは当然。
仕事に対する価値観だってかわるはず。
もしかすると、そういった変化で今の仕事とミスマッチが起きているのかもしれません。
そんなあなたにぜひおすすめしたいのが「転職アプリVIEW」をというサービス。
たった3分であなたの天職がわかるアプリです。
・携帯1つでサクッと気軽に適職診断ができる
・若手向け転職サイトながら年収アップ求人が豊富
・転職に役立つコラムがたくさん
・忙しいワーママにぴったりの使いやすさ
向いている仕事がわかれば、自信をもって行動できます。
手軽さがウリのサービスなので少し使ってみるだけでも、その後の行動やするべきことが見えてきますよ。
\あなたの適職が3分でわかる/
もくじ
転職アプリVIEWの口コミ、あなたの天職がわかる

豊富なデータからAIが分析
仕事選びはまず自分に向いているものが何か知ることが大切です。
ですが、なかなか自分を客観的に分析するのって難しいですよね。
転職アプリVIEWは日本初、AIがあなたの天職を判断してくれるサービスです。
診断は2万人以上の転職実績やキャリアのデータをもとに、転職のプロが開発。
適職診断が無料で3分でできる
一般的に適職診断は、キャリアキャリアカウンセラーの面談や分析ツールを使うことが多いです。
こちらは、有料が多く、時間や手間もかかります。
その点、転職アプリVIEWなら無料で、たった3分で診断が可能。
まさに時間のないワーママにぴったりです。
診断結果もこまやかで使える
質問はこんな感じです。
・性別、年齢、仕事内容などあなたのキャリアに関する質問が15個
・趣味や考え方などあなたの価値観に関する質問が24個
質問は直感的に答えられるものばかりなので、手間はかかりません。
回答後、向いている業種職種が1位から10位までランキング形式で紹介されます。
各業界の具体的な仕事内容も紹介され、知らない仕事でもイメージしやすいです。
また、この業種ならどんなキャリアプランになるのか、どういったポジションが考えられるのかの説明もあります。
転職アプリVIEWは、キャリアを点じゃなくて、線として捉えてくれています。
転職アプリVIEWの口コミ、求人が幅広い
あなたに向いている求人を紹介
診断結果にもとづいた、現在募集中の企業が表示されるのもポイント。
キャリアカウンセリングだと、「向いている仕事はわかったけど、じゃぁ実際の仕事はどの企業になるの?」となりがち。
転職アプリVIEWでは診断結果と求人情報がセットなので、そのあたりのジレンマは即座に解決できます。
年収アップできる求人も多い
求人企業は勢いのあるメガベンチャーがたくさん。
成長性のあるスタートアップ企業も多い印象です。
いずれも年収アップを見込めます。
ちょっと余談ですが、年収を挙げる方法は、
・自分の能力をあげる
・成長する業界や企業で働く
この2つです。
もちろん自分自身を高めていくことも大事ですが、そもそも働く場所をミスるといつまでたっても年収は伸びません。
反対に場所さえ変えれば、自然と給料があがっていくともいえます。
どの企業や業界で働くのかはとっても大事です。
年収がちょっぴり上がるだけで、
・家族と楽しい外食
・自分へのプチ贅沢なご褒美
・子供にさせてあげたい習い事
などなど選べることも増えてきますよ。
担当者とオンライン相談も可能
迷うときは、専門の担当者がオンラインで相談にのってくれます。
求人だけではわからない業界の動向や企業の特徴などを経験者が説明し、支援してくれます。
相談にのってくれるのは、あの有名なビズリーチやマイナビで表彰経験のある担当者です。
転職サービスは、担当者のあたりはずれが結構大きいです。
しっかりと実績がある担当者なら安心感が違いますよね。
転職アプリVIEWの口コミ、忙しいママも使いやすい
スキマ時間にサクッと使える
転職エージェントだと、まず担当者と会って相談しないといけません。
それが面倒!ちょっと緊張もしますしね。
そもそも、子供を預けて面談に行く時間をつくり出すのが大変です。
エージェントは都内や都市部にしかなく、そこまで足を運んでいるとお迎え時間に間に合わないなんてことも。
転職アプリVIEWは携帯1つで利用できるので、そんなワーママの強い味方です。
自宅で子供が寝たあとや、通勤の移動中にサクっと使えます。
面談じゃないので、気をつかわなくて済む
求人紹介は画面に表示されるだけ。
人相手ではないので、変な気を遣わなくて済むんです。
これが面談だと「一生懸命紹介してくれているから断りにくいなぁ、ほんとはこういうのじゃないんだけどなぁ」とかモヤモヤしがち。
転職アプリVIEWなら登録だけして、実際転職してくてもOKです。
これなら自分の正直な気持ちで、求人を選んで行動できますね
企業からのスカウトメールも届く
また、自分が選ぶだけではなくて、企業からのスカウトメールも届きます。
登録だけして、待ちの状態でも、自分に合った仕事の紹介を受けられるのは忙しいママには助かりますね。
適職診断をしたうえでのスカウトなので、ミスマッチも少ないです。
登録さえしておけば、思わぬ有名企業、憧れの企業からのスカウトが突然舞い込むこともありますよ。
転職アプリ『VIEW』(ビュー)公式サイト転職アプリVIEWの口コミ、キャリアアップのためのコラムが充実
質の高いコラムが読み放題
転職アプリVIEWは天職選びを手助けする1つとして、キャリアアップのためのコラムがたくさんあります。
登録をすれば、転職に関する質の高いコラムが読み放題です。
・キャリア転職の考え方
・職務経歴書、担当者はココを見ている!
・事務職の市場価値の高め方
など理想のキャリアをつかむための戦略が書かれています。
転職は情報が大事
執筆者も、一流のビジネスマンやキャリア専門家などプロばかり。
他のメディアじゃ有料記事レベルかも?というような良い記事があります。
転職はまだかな、と考えていても情報収集だけはしておくのがおすすめです。
転職活動は情報戦だ、なんて言われ方をするぐらいですので、知っておいて損はないですよ。
転職市場の今をつかんだり、もし面接をするとすれば気を付けておきたいことなど、少しでも知っていれば今度役立つ情報がたくさん。
最新情報を発信するセミナーも実施中
また、セミナーも実施しています。
・外資系企業出身者のスライド作成術
・営業プロフェッショナルが語る法人営業の極意
・投資銀行出身者による良い企業の見分け方
こちらは専門家から直接生の声を聞けるので、最新の情報を知ることができます。
転職しないにしても、現職で生き抜く処世術のようなものもあり、あなたの悩みを解決する手助けになりますよ。
転職アプリVIEWの口コミ、気になる点
求人は若手向け、文系が中心
扱っている求人は20代、30代までが中心で、文系の求人が多め。
長く経験をつんだハイキャリア向けの転職や理系の仕事を探している人は、なかなか良い求人を見つけづらいです。
また「適職に合った求人紹介をする」というコンセプトのため、自分で条件を入れて求人検索ができません。
「この仕事がしたい」「この企業がいい」とがっちり決まっている人には使いづらいことも考えられます。
40代以降であれば、よりハイクラスの求人を扱うエージェントを使ってみるのがおすすめです。
また、理系の研究職、エンジニア職の求人不足は運営側としても改善していきたいとしています。
今後は求人のバリエーションは増えていくかもしれません。
年齢や文理系に限らず適職診断は便利なので、活用しながら他の転職サイトやエージェントと併用するのが良いでしょう。
登録しないと診断結果がわからない
まずは登録しないと診断ができません。
面倒かなぁと思うかもしれませんが、たった3分で済みます。
転職サービスの多くは、面談しないと登録できなかったり、大量の経歴やスキルを打ち込まないと登録できなかったりのところがあります。
それと比べると、3分でできる転職アプリVIEWは楽ですよ。
大量のメールは来るのか?
登録後、心配なのは、大量のメール配信。
よかれと思ったのに、毎日届くメールにうんざりしたことありませんか。
転職アプリVIEWのメール配信は週1から週2程度です。
けっこうあっさりしているので、そこまでうっとおしくないです。
内容はコラムの更新情報や求人情報が中心です。
なかなか転職情報をあつめる機会がない、ワーママにはむしろありがたい厳選されたものが多いです。
VIEWを実際に使ってみたレビュー
すぐに転職を考えていない人にもおすすめ
VIEWの特徴を以下にまとめました。
・転職は正直迷っていて、とりあえずどんな求人があるか知りたい人
・できれば年収アップ、成長企業でいきいき働きたい人
・対面で転職相談はちょっとイヤ、断りづらいし、と思う人
・ママ業が忙しいので、あまりグイグイ絡まないでほしい人
転職VIEWの良さ、まとめ
転職VIEWの良さはなんといっても「気軽」ということ。
だからこそぜひ、ワーママのあなたにおすすめしたいと思って記事を書きました。
移動中、子どもが寝てからなど、スキマ時間に携帯1つで始められます。
登録しても「いきなり電話がかかってくる」とか「メールがどんどん来る」とかではないです。
「まだそこまでガンガン転職したいわけじゃない」
ぐらいの気持ちの人が使ってみても、サラッとした対応なので、安心ですよ。
それでもこのアプリでしっかり客観的な評価がわかるので、次の手の打ち方がわかります。
小さな一歩が大きく未来を変えるかもしれません。
その一歩は今日かもしれません。
\あなたの適職が3分でわかる/